こんにちは。まえだです。
今日のお話は単身赴任を始めたわけ、つづきます。
単身赴任をしてみよう。
そう思ったら、私の頭は早い。
まずは打算。計算。試算。
直感で単身赴任はありやな!と持ったけど、
現実的にありなのか、ちゃんと検証しなくては。
単身赴任しても大丈夫な根拠はどこにあるのかな。。。
①距離
その当時まえだ一家が住んでいた県と、転職先の県は、それほど離れていない。
新幹線で1時間半くらい。
在来線移動含めても、3時間で行き来ができる。
ということは、毎週帰るのは可能
②子ども
まえだJr.はかなり手がかからない。
当時は魔の二歳児でしたが、それほどひどくなかった。
加えて、生まれた時から、育児の半分(いやもっと?)は夫が担当。
子供も超パパっ子。
あと割と病気しない強い。
これなら平日ママがいなくても行けるのでは?
③夫
それほど仕事熱心ではない。(仕事よりは家庭が大事)
職場も定時あがりが基本。出張もほぼなし。
休みも取りやすいといえば取りやすい。
④自分の気持ち
もちろん、平日に夫や子供に会えないのはさみしい。
だけど、平日はきっと残業や出張ばかりで、
一緒にいても家族の時間が確保できるかわからない。
価値観としては、仕事>家族(緊急時は別)
基本的な線としては、単身赴任できるベースは整っている。。。
でも、デメリットもありますよね。次回はそんなお話。
コメント